1
台湾へ出発の日。ダンナ様と息子がなかなか起きないので、こっそり朝の散歩にでかけました。早朝の街は人も車も少なくて、結構静か。そういえばこんな時間に散歩したの初めてだったかも。スターバックスでコーヒーを買って部屋に帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食を終え、会社に挨拶に行き、タクシーでいよいよホテルを出発です。 ![]() ![]() 空港に向かう途中、タクシーでもう一度我が家のマンションが見えたときには、感慨深いものがありました。もうここへは、たぶん一生来ることはないんだろうナァ。 ![]() そんな私のセンチメンタルな気持ちとウラハラに、車はあっという間に空港に到着。搭乗までそんなに時間もなかったので、 ![]() 急ぎ足で搭乗ゲートへ行き(急いでいたので写真ブレてる。写真撮ってる場合かよ!)、 ![]() ▲
by sara-hongkong
| 2009-12-18 23:41
| 香港の風景
![]() ![]() ![]() 「引っ越すだけで大変なのに海外から海外への引越しなんて、さぞ大変でしょう」とよく言われるのですが、前述の通り家電などはほとんどないので、エアコンや洗濯機なんかの取り外しだとかの手間もないですし、冷蔵庫の中身は当然持っていけませんから処分するしか選択肢がなくどんどん捨てるだけですし、引越し屋さんがほとんど箱詰めしてくれますからそんなに大変なことはないんですヨ。ただし、箱の中身を書き出して ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかげさまで今夜は引越しも無事終わって一安心。香港最後の夜にふさわしい楽しい時間を過ごさせていただきました。明日は台湾へ向けて出発です。 ▲
by sara-hongkong
| 2009-12-17 23:48
| 香港で暮らす
今日はお友達と親子でさよなら飲茶。それぞれ子供連れだったので、オムツ替えやらなんやらと子連れにはなにかと便利な九龍駅で、ということになったのですが、エレメンツで飲茶できるところってあんまりないんですネェ。結局先日も行ったばかりですが利苑に行ってきました。親子ともどもずっと仲良くしてきたお友達と最後のお食事なのに、息子、入店直前でオヤスミになってしまいました。でもそのかわり母はゆっくりお食事できましたヨ。香港ではお昼時はたいていのお店で飲茶できますし、日常的なお食事スタイルなのですネ(本来はお食事じゃなくてお茶請けとして點心をいただくものらしいけど)。私も香港に来たからには、郷に入れば郷に従え、ってことで(言い訳?!)「とりあえず飲茶?!」感覚ですぐに飲茶していた私ですが、もう気軽に行けないかと思うと感慨もひとしお。ゆっくりとかみしめて味わわせてもらいました~。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の飲茶は最後にして新しい美味しいもの発見のいちにちでした。そして今日はすっかりご馳走になってしまいました。みんなどうもありがとう! *利苑 Lei Garden Shop 2068-2070,Elements,1 Austin Road West, Tsim Sha Tsui,Kowloon 電話:2196-8133 ▲
by sara-hongkong
| 2009-12-15 23:18
| そとごはん
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も楽しく美味しいいちにちでした。引越しまであと4日ですが、こんな調子で片付けは一向に進まず。どうなるんでしょう。 *Hong Kong Adventist Hospital 香港港安醫院 40 Stubbs Road, Hong Kong 電話:3651-8888 日本語ホットライン:2835-0509 (月~金9:00-17:30) *ちゅら Unit A B/1, No.100 Canton Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon 電話:3105-8950 営業時間:12~15時、18時~23時 年中無休 ▲
by sara-hongkong
| 2009-12-13 23:08
| 香港街歩き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *梁蘇記遮廠 Leung So Kee Umbrella Fty Room 629, 6/F Dragon Centre, Yen Chow Street, Kowloon 電話:2386-5629 営業時間 11:30~20:00 *榮元圖章印務 Wing Yuen Chops & Printing Shop GPT17 Man Wah Lane,Sheung Wan 電話:2542-1502 営業時間:9時~6:30 ▲
by sara-hongkong
| 2009-12-12 23:28
| 香港でお買い物
![]() ![]() 私房菜にしては広い店内(写真撮り忘れ)には、今夜は私たちのほかに1組お客さんがいらしただけで、息子は店中を歩き回っていました(お行儀悪くてスミマセン)。聞いてみると予約が取りづらいのは週末のことだそうで、平日は結構直前でも空いていたりするみたいですヨ。テーブルには結婚式の披露宴みたいにメニューが置かれ、いよいよお食事スタートです。 ![]() 清酒黄金一口鮑魚 braised abalone in Japanese sake and soy sauce (一口蒸し鮑 日本風) ![]() 瑤柱絲涼油菜花 conpoy shreds with choy-sum (帆立と菜心のセルクル固め) ![]() 金牌口水鶏 Sichuan spicy chicken (四川風スパイシーチキン) ![]() 蒙古焼烤羊肉 Mongolian roasted mutton (モンゴル風羊肉のロースト) ![]() 雲上東坡酔千層 braised pork belly (トンポーローのミルフィーユ仕立て) 薄切りのトンポーローをくるくる巻いてピラミッド型にしてありました。切り分ける直前でなんとか撮影間に合った~! ![]() 香芽柑桔菊花魚 chrysathemum mandarin fishi with lemongrass calamansi sauce (菊花魚のレモングラス風味マーマレードソースがけ) 菊花魚というお魚をお花の形にして揚げてあります。甘いソースが新しい感じです。 ![]() 蟹皇帯子糯米飯 glutinous rice with crab roe and scallop (蟹と帆立入りおこわ) ![]() soaked guavas with dried sour plums (グアバの梅風味) 披露宴のお料理ではお口直しのシャーベット、というところでしょうか。グアバと梅のコンビネーションは不思議な味。お口がさっぱりしました。 ![]() 私房秘制佛跳牆 xi yan "fo tial qiang" (xi yan特製中華スープ) モツ入りのスープは壷入りで、全部飲んだら体がぽっかぽかに。 ![]() 薑汁香葱芥蘭片 stir fried kale with ginger juice and spring onion (芥蘭と葱の生姜炒め) ここから先は息子が眠くなり、別室で授乳してから戻ってきたらお皿に盛られておりました。 ![]() 燕液蓮香露 fresh lotus seed puree pudding with birad's nest (燕の巣入り蓮の実のお汁粉) デザートは温かいお汁粉。おなかが落ち着きます。 こんなご馳走久しぶり~♪ぜーんぶ残さずいただいて、超美味しかった&超シアワセ。でも「あぁ、いよいよお別れなのだナァ」とだんだんさみしくもなってきた今夜の宴でした。みなさん、本当にありがとう。 なお、メニューの英語訳は微妙に違うところもあるようなので、勝手に和訳してみました(これ、非常に時間がカカリマシタ)が、ちゃんとあっているかしら。不安だ。 *囍宴 Xi Yan 3F,83 Wanchai Road,Wanchai 電話:2575-6966 ▲
by sara-hongkong
| 2009-12-10 23:32
| そとごはん
12月に入り、引越しまでいよいよカウントダウンに入ってきました。お友達にお礼とお別れを言うために、先週からいろいろと約束が入っていたのですが・・・なんとここへきて、わが息子が新型インフルエンザにかかってしまいました!我がダンナ様は息子のインフル発症1日前から10日間の出張中だったため、先週1週間は母子ふたりっきりで篭城生活を送っておりました。ご参考まで(?)に息子の闘病記録を載せてみます。
12月1日 二胡レッスンから帰ると息子がグッタリ。たしかに今日はやけにおとなしいナァと思ってはいましたが、熱を計ると38℃。元早産児のわりにはこれまで病気知らずの息子、初めての発熱!時間は6時近かったけれど、とりあえず病院へ。 いつもだったら日本人の通訳がいらっしゃる病院ですが、時間外なので私のつたない語学力を駆使し診察(人間その気になればなんとかなるものなのですねぇ。理解力は80%といったところでしょうか。あぁ、3年間の香港暮らしで私の英語力はちっとも伸びず仕舞いだったよ、とほほ)。医師の初見では熱が38℃台なのでインフルエンザではなくただの風邪でしょうということでしたが、一応インフルエンザ検査をしました。結果は1時間後に出るとのことで、万が一陽性だった場合は薬を取りに病院に戻ってきてください、と言われ、とりあえず普通の風邪薬と解熱剤をいただいて帰宅。ぐったりの息子は家に帰りようやくベッドで就寝。 1時間経っても病院から連絡がないので「陰性だったら連絡がないのかな」などと暢気にお風呂に入っていたところ、8時半過ぎに病院から「A型インフルエンザが陽性なので、すぐに薬を取りに来てほしい」という電話。ダンナ様はいないし、仕方ないのですっぴんに洗い髪で息子を起こして抱っこ紐で再度病院へ。もういちど診察をしてタミフルをもらい、ようやく今度こそ息子も就寝。タミフル飲ませるのに苦労しましたー。 ちなみに現在のところ今回の病院では、A型インフルエンザがポジティブの場合、それ以上の検査(季節性のA型なのか、それともH1N1なのかの検査)はもう数が多すぎるので行っていないということでした。調べてみると日本でも今はそういう対応みたいですね。だから我が息子も本当のところ、ただのA型か新型かはハッキリしないのですが、先日季節性インフルエンザの予防接種は接種済みなので、たぶん新型であろうという先生のお話でした(『could be H1N1』と言われました)。 12月2日 あいかわらずぐったりの息子。熱は38℃。普段と違い、おとなしく座ってテレビを見ているので、母は意外と楽でした。でもとにかく私にうつってしまうとヤバイので、うがいと手洗いしまくる母でした。 12月3日 この日は再診のため病院へ。熱は朝から下がっていましたが、夜中ずいぶん咳き込んでいたので、抗生物質をいただいて帰宅。3日後に再度診てもらうことになりましたが、経過は順調なのでたぶんその頃には治っているでしょう、とのこと。本人は午後からいつもの調子が戻ったようで、家の中をうろちょろしていました。 その後は熱もなく、体調も悪くなく、抗生物質で下痢をしたくらいで12月6日の再診で「もう大丈夫」と太鼓判を押されました。潜伏期間内には息子が残したジュースを飲み、息子が残したうどんを食べていた上、一緒のベッドで寝てくしゃみをぶっかけまくられていた母でしたが、うつされることもなくて本当に助かりました(これで私がインフルになっていたら、引越しまでに誰にも会えずに旅立たなくてはなりませんでした。セーフ)。 気がつけばもうすぐクリスマス。香港の街はクリスマスツリーがキレイです。クリスマスにはもう台湾ですが、残りわずかな香港生活楽しむぞー。みなさま、インフルエンザにはくれぐれもご注意くださいまし。そして家族が感染しても、気合さえあればうつらずに済むかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sara-hongkong
| 2009-12-06 23:45
| 香港で子育て
1 |
カテゴリ
全体 香港街歩き 香港で暮らす 香港でお勉強 香港でお買い物 香港で遊ぶ 香港でお菓子作り 香港の行事 香港の不思議 香港の常識 香港の風景 香港でティータイム 香港で妊婦 香港で子育て 子連れで香港 香港でテイクアウト そとごはん いえごはん 中国 旅行 未分類 以前の記事
2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||